ホーム > 書籍案内 > 研究書(語学系) > 近世語法研究
研究書(語学系) 詳細
近世語法研究
書名かな | きんせいごほうけんきゅう |
---|---|
著者(編者)名 | 坂梨隆三 著 |
著者(編者)名かな | さかなしりゅうぞう |
ISBNコード | 978-4-8386-0220-9 |
本体価格 | 13,000円 |
税込価格 | 14,300円 |
判型 | A5判上製函入 |
頁数 | 444頁 |
刊行日 | 2006年11月20日 |
在庫 | 残部僅少 |
第一部 可能に関するもの
第一章 可能動詞の成立
第二章 可能動詞の発達
第三章 江戸後期の可能動詞
第二部 打消に関するもの
第四章 ロドリゲス『日本大文典』の「ないで」
第五章 打消の助動詞「ない」の発達
第六章 いけねへ・いかねへ・いかれねへ
第三部 活用に関するもの
第七章 近松世話物における二段活用と一段活用
第八章 ラ行下二段活用の四段化
第九章 近世におけるサ行四段活用のイ音便
第四部 敬語、自動詞・他動詞、補助動詞、接続助詞などに関するもの
第十章 「だのに」と「なのに」
第十一章 「浮世床」「浮世風呂」のテルとテイル
第十二章 おんぶする
第十三章 居られるという言い方について
第十四章 「おられる」再考
第五部 文体、語の用法、方言、位相などに関するもの
第十五章 洋学者の思想と文体
第十六章 「好色伝受」のことば
第十七章 読みと文法
第十八章 上方語と東国の言葉
第十九章 近松と西鶴―『好色五人女』と『大経師昔暦』
第二十章 近世語法研究の現況
初出一覧
あとがき
索引
第一章 可能動詞の成立
第二章 可能動詞の発達
第三章 江戸後期の可能動詞
第二部 打消に関するもの
第四章 ロドリゲス『日本大文典』の「ないで」
第五章 打消の助動詞「ない」の発達
第六章 いけねへ・いかねへ・いかれねへ
第三部 活用に関するもの
第七章 近松世話物における二段活用と一段活用
第八章 ラ行下二段活用の四段化
第九章 近世におけるサ行四段活用のイ音便
第四部 敬語、自動詞・他動詞、補助動詞、接続助詞などに関するもの
第十章 「だのに」と「なのに」
第十一章 「浮世床」「浮世風呂」のテルとテイル
第十二章 おんぶする
第十三章 居られるという言い方について
第十四章 「おられる」再考
第五部 文体、語の用法、方言、位相などに関するもの
第十五章 洋学者の思想と文体
第十六章 「好色伝受」のことば
第十七章 読みと文法
第十八章 上方語と東国の言葉
第十九章 近松と西鶴―『好色五人女』と『大経師昔暦』
第二十章 近世語法研究の現況
初出一覧
あとがき
索引