書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 話題の本(おすすめ) > 倉野本『源氏御談義(千鳥抄)』影印と解題

注釈書・単行本など 詳細

倉野本『源氏御談義』

立ち読みする

倉野本『源氏御談義(千鳥抄)』影印と解題

書名かな くらのぼんげんじごだんぎちどりしょうえいいんとかいだい
著者(編者)名 中島義彦 著
著者(編者)名かな なかじまよしひこ
ISBNコード 978-4-8386-0435-7
本体価格 3,000円
税込価格 3,300円
判型 A5上製カバー装
頁数 126頁
刊行日 2012年5月10日
在庫 有り
 『源氏御談義(千鳥抄)』は、その跋文によって書名・内容・成立・著者等がほぼ明らかである。
 すなわち四辻善成が『源氏物語』の「講読の席」を開き、至徳三年(1386)の秋から嘉慶二年(1388)の冬まで、「五十四帖の秘儀」を講釈した折、平井相助(そうじょ)はその「末座」に連なり、一日も欠かさず聴聞したという。
 その後不審の節々を尋ねて、「双紙の二帖」に聞書し、自ら「千鳥(抄)」と名付た。
 以来この「双紙」を三〇余年身から放たぬまま、九一歳になるに及び、今これを「匠作尊閣」に献上して、「高恩」に報いるべく、應永廿六年(1419)三月に本「双紙」を書写したと伝えるのである。
(はじめにより抜粋)
はじめに 『源氏御談義(千鳥抄)』について 
 倉野本『源氏御談義(千鳥抄)』凡例
   第一部 倉野本『源氏御談義』影印篇
   第二部 倉野本『源氏御談義』解題篇
一 倉野本『源氏御談義』の様相
  1 書写上の違い
  2 巻名の脱落
  3 書写上の修正
  4 所属巻名の誤り
  5 排列の違い
  6 声点と濁音符号
  7 「一」の消去
  8 「一」の抹消
  9 墨消の傍記
  10 誤写・誤入の問題
    Ⅰ 項目の並記
    Ⅱ 証歌・作中歌
    Ⅲ 『花鳥余情』の混入
    Ⅳ 項目の分割

二 見出し語句
  1 見出し項目
  2 重複項目
  3 河内本

三 註解の特質
  1 摘録と祖述
  2 関連項目
  3 註解の平易性
  4 独自の註解
  5 『珊瑚秘抄』
  6 『花鳥余情』と倉野本の成立
  7 連歌の用語

四 講釈について―講釈聞書年月日
  付 『源義辯引抄』所引の『源氏御談義(千鳥抄)』(『至徳記』)
    あとがき

一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(文学系)
  • 研究書(語学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のX

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記