ホーム > 書籍案内 > 注釈書・単行本など > 會津八一題簽録
注釈書・単行本など 詳細
會津八一題簽録
書名かな | あいづやいちだいせんろく |
---|---|
著者(編者)名 | 高橋文彦 著/財前 謙 編 |
著者(編者)名かな | たかはしふみひこ ちょ/ざいぜん けん へん |
ISBNコード | 978-4-8386-0414-2 |
本体価格 | 2,857円 |
税込価格 | 3,143円 |
判型 | B4変型判 |
頁数 | 188頁 |
刊行日 | 2005年11月11日 |
在庫 | 在庫あり ※10冊以上購入ご希望の場合には別途ご連絡下さい。 |
會津八一に自著のタイトルを書いてもらうのを、至上のよろこびとする人々がいた。
「本を出すのは家一軒分」とされた時代、これほど多くの題簽を書いた人はいないだろう。
故高橋文彦は生涯をかけてその蒐集に取り組み、そこから會津八一その人の研究へと進んだ。
本書はその前人未到の蒐集と研究の全貌を公開する、最初で最後の企画。
揮毫書籍すべてに図版と解説を付す。會津八一揮毫題簽書籍約百六十点を網羅。
「本を出すのは家一軒分」とされた時代、これほど多くの題簽を書いた人はいないだろう。
故高橋文彦は生涯をかけてその蒐集に取り組み、そこから會津八一その人の研究へと進んだ。
本書はその前人未到の蒐集と研究の全貌を公開する、最初で最後の企画。
揮毫書籍すべてに図版と解説を付す。會津八一揮毫題簽書籍約百六十点を網羅。
目次の詳細は「立ち読みする」を参照ください。
Ⅰ 秋艸道人 その学問と藝術
『南京新唱』
『奈良美術史料 推古篇』
『山鳩』 ほか
『奈良美術史料 推古篇』
『山鳩』 ほか
Ⅱ 都の西北
坪内逍遥
東洋學研究
東洋學研究
悪童
文藝と批評 ほか
Ⅲ 懐古 そして奈良へ
都市と村落
百濟観音
法隆寺の銘文
法隆寺の銘文
古書目録 ほか
Ⅳ 慕い、集う人々
版藝術
古瀬戸
人生好日
日本美術年鑑
若き生命
文學の本領 ほか
Ⅴ ふるさと 新潟
日本馬術史
月間にひがた
新潟日報
茶の友 ほか
Ⅵ 題簽参考資料
父「八雲」を憶ふ
金石文の研究
夕刊ニヒガタ・夕刊新潟
沖の味
近江屋のマッチ ほか
會津八一揮毫墓碑一覧
年代順 會津八一揮毫題簽書籍書誌
人物相関図
人名索引
あとがき
ご協力者