ホーム > 書籍案内 > 話題の本(おすすめ) > 日本文学の原風景
注釈書・単行本など 詳細
日本文学の原風景
書名かな | にほんぶんがくのげんふうけい |
---|---|
著者(編者)名 | 田村 由美子 著 |
著者(編者)名かな | たむらゆみこ |
ISBNコード | 978-4-8386-0491-3 |
本体価格 | 3,000円 |
税込価格 | 3,300円 |
判型 | A5判並製カバー装 |
頁数 | 364頁 |
刊行日 | 2020年11月22日 |
在庫 | 有り |
いにしえの史跡を旅し
日本の風土に深く根差した
古典文学の原風景を逍遥する
「旅」で訪れた現地の風景に、日本の古典文学作品の原風景を発見し、さらに著者の古典学習の原点である『源氏物語』についての気づきを独自の切り口と多様な視点から探究する。くわえて、これら古典文学の背景にある日本独特の文化を、アメリカ人に紹介した文化交流の実践記録としてまとめた。
序
Ⅰ 日本文学の原風景
Ⅰ 日本文学の原風景
〇はじめに
一 近江紀行
一 近江紀行
㈠ 序章
㈡ 石山寺
㈢ 義仲寺
㈣ 岩間寺
㈤ 三井寺
㈥ 浮御堂
二 竹生島紀行─近江、ふたたび─
㈠ 序章
㈡ 竹生島
㈢ 都久夫須麻神社(竹生島神社)と宝厳寺
㈣ 竹生島にかかわる伝承と文学
㈤ 竹生島観光を終えて
三 知るも知らぬも逢坂の関─みたび、近江─
㈠ 序章
㈡ 村社─蝉丸神社
㈢ 逢坂の関─記念公園
㈣ 関蝉丸神社─上社
㈤ 逢坂山安養寺
㈥ 関蝉丸神社─下社
㈦ 終章
四 鳴るは滝の水
㈠ 化野念仏寺
㈡ 大覚寺
㈢ 鳴滝
㈣ 般若寺跡
㈤ 円融天皇陵
五 初瀬紀行─心うるおす水の旅─
㈠ 序章
㈡ 与喜山と初瀬山
㈢ 長谷寺
㈣ 仁王門と登廊、宗宝蔵
㈤ 二本の杉
㈥ 玉鬘の大銀杏
㈦ 貫之故里の梅
㈧ 芭蕉句碑
㈨ 本堂と本尊
㈩ 大講堂の大画軸
(十一)初瀬を呼吸する
六 比叡への道─源信追慕の旅─
㈠ 序章
㈡ 東塔
㈢ 横川
㈣ 西塔
七 三尾─青もみじ紀行─
㈠ 序章
㈡ 高雄(尾)山神護寺
㈢ 槙尾山西明寺
㈣ 栂尾山高山寺
八 京阪紀行─阪南と洛西の旅─
1 初日、阪南の旅
㈠ 序章
㈡ 信太の森と葛葉稲荷神社
㈢ 信太の森ふるさと館と聖神社
㈣ 堺市の市役所からの眺め
㈤ 千利休と与謝野晶子生家跡
㈥ 住吉大社
2 二日目、嵐電沿線の旅
㈠ 蚕の社
㈡ 車折神社
㈢ 鹿王院
㈣ 桂川と法輪寺
㈤ 小倉百人一首殿堂 時雨殿
九 大原にて惟喬親王を思う
㈠ 序章
㈡ 惟喬親王墓所
㈢ 小野御霊神社
㈣ 大原の風景
十 歌枕と伝承の地を訪ねて(1)
─大江山、酒呑童子の霊験─
㈠ 序章
㈡ 大枝山「老ノ坂」と首塚大明神
㈢ 首塚に関わる人物について
㈣ 酒呑童子について
㈤ 子安地蔵尊
十一 歌枕と伝承の地を訪ねて(2)
─ちはやぶる神代も聞かぬ、竜田川─
㈠ 序章
㈡ 竜田川と三室山へ
㈢ 岩瀬の森
㈣ 白山神社と竜田神社
㈤ 終章
Ⅱ 日本文学の原点
〇はじめに
一 五十嵐力博士著『国語の愛護』の再評価
〇はじめに
㈠ 『国語の愛護』の内容と構成
〇序言について
第一 子供を相手のつもりで試みに国語を大事にすべ
きことを語る
きことを語る
第二 部分品
第三 国語国文教育の重要なる着眼点を論ず
第四 国語の愛護
第五 ウェーリー氏の『英訳源氏物語』を読む
第六 貰うか、与えるか
第七 雄弁そぞろごと
第八 教育家としての坪内逍遥先生
㈡ 『国語の愛護』に学ぶ
二 『源氏物語』「須磨」の巻をめぐる
─人生の真実、「須磨」の巻の味わい─
─人生の真実、「須磨」の巻の味わい─
〇はじめに
㈠ 長の別れに際する感慨
㈡ 身の浮き沈みへの思いと主従の心
㈢ 亡き人を思う心情と嘆き
㈣ 雅な源氏の盛衰の姿と厭世観
㈤ 光源氏の孤独
㈥ 別れの悲嘆を増す香りの記憶
㈦ まだ「子の道」に惑わぬ年若い父、源氏
㈧ 胸を打つ帝の朧月夜への心情
㈨ 秋の景色と心情を織り込んだ名文の味わい
㈩ 源氏主従の歌四首に託された心と深い絆
(十一)月を眺める思い、今むかし
(十二)道真の詩に暗示された源氏と作者の無常の思い
〇結び
三 古典学習への道─増淵勝一氏著『源氏物語をめぐる』をめぐる─
三 古典学習への道─増淵勝一氏著『源氏物語をめぐる』をめぐる─
㈠ 本書の構成
㈡ Ⅰ『源氏物語』をめぐる 読みどころ
㈢ Ⅱ 紫式部をめぐる について
㈣ Ⅲ『源氏物語』周辺の作品探究
㈤ 結語─感動と面白さを探る道しるべ
Ⅲ 日本文化の紹介
Ⅲ 日本文化の紹介
㈠ はじめに
㈡ 日本文化の紹介と横須賀日米夫人会
一 書道
㈠ 「書道」の紹介について
㈡ 実践と内容
㈢ 書道の紹介を終えて
二 着物と着付け
㈠ 着物について
㈡ 日米夫人会で「着物と着付け」を取り上げた経緯
㈢ 着物と着付けの紹介
㈣ 実践と内容
㈤ 「着物と着付け」の体験講座を終えて
三 短歌と若山牧水
㈠ 若山牧水の紹介
㈡ 横須賀日米夫人会
㈢ 牧水の紹介について概要
㈣ 説明内容についての報告
㈤ 牧水の紹介を終えて
四 縁日を楽しむ「田戸台まつり」
㈠ 日本文化の紹介「まつり」
㈡ 横須賀日米夫人会
㈢ 「田戸台まつり」の紹介
㈣ 実践と内容
㈤ 会員の感想
㈥ 「田戸台まつり」を終えて
五 『伊勢物語』を薦める
㈠ 古典文学『伊勢物語』の紹介
㈡ 『伊勢物語』を薦める
㈢ 『伊勢物語』の紹介を終えて
六 月見について
㈠ 日本の行事「月見」
㈡ 日米夫人会英会話グループの
「ウエルカムパーティー」
「ウエルカムパーティー」
㈢ 月見について
㈣ 月見に団子を供えるのはなぜか
㈤ 月見の紹介を終えて
七 和のキルト─Japanese Quilt─
㈠ 日本のパッチワーク・キルト
㈡ 横須賀パッチワーク・キルト協会
㈢ 横須賀国際交流協会
㈣ 紹介の場
「ジャパン フェスティバル イン よこすか」
「ジャパン フェスティバル イン よこすか」
㈤ 「和のキルト」紹介の実践
㈥ 「和のキルト」の紹介を終えて
所収論文発表要目
あとがき
索引