書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 新刊 > テキストの変容

研究書(語学系) 詳細

テキストの変容

立ち読みする

テキストの変容

―動態としてのテキスト
書名かな てきすとのへんよう―どうたいとしてのてきすと
著者(編者)名 今野真二 著
著者(編者)名かな こんのしんじ
ISBNコード 978-4-8386-0748-8
本体価格 11,500円
税込価格 12,650円
判型 A5判上製カバー装
頁数 516頁
刊行日 2021年5月7日
在庫 有り
明治から昭和にかけて成立したテキストを共時的に観察する

 言語化されていない「情報」が言語化というプロセスを経て、言語となってかたちをあらわす。言語単位でいえば、語をかたちづくり、語によって文をかたちづくり、文がまとまって文章、テキストとなる。
 本書では、そのテキストが「書き手」やその他の事柄によってかたちを変えていくということについて、夏目漱石、岸田國士、島崎藤村、齋藤茂吉、森鷗外、江戸川乱歩にかかわるテキストを採りあげ、言語面から分析、考察を試みる。
 【目次】※詳細は「立ち読みファイル(PDF)」をご覧ください。

序 章 動態としてのテキスト

第一章 夏目漱石「道草」

第二章 岸田國士「双面神」

第三章 島崎藤村「春を待ちつつ」

第四章 改作によるテキストの変容 齋藤茂吉のテキスト

第五章 森鷗外「文づかひ」

第六章 江戸川乱歩の諸テキスト

第七章 文庫本というテキスト




一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(文学系)
  • 研究書(語学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のX

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記