書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 話題の本(おすすめ) > 変貌する日本の神々

研究書(文学系) 詳細

9784838607723

立ち読みする

変貌する日本の神々

―古代・中世文芸を中心に―
書名かな へんぼうするにほんのかみがみ こだいちゅうせいぶんげいをちゅうしんに
著者(編者)名 韓 正美 著
著者(編者)名かな はん じょんみ
ISBNコード 978-4-8386-0772-3
本体価格 14,000円
税込価格 15,400円
判型 A5判上製カバー装
頁数 514頁
刊行日 2022年12月21日
在庫 有り
本書は、日本古典文学研究と日本宗教研究という学際的立場に立ち、日本の上代・平安・中世の文芸テクストの中で神々の言説がどのように変貌しているかを問い、それぞれのテクストの中で神々が具体的にどのように描写されているのか、また、個々のテクストにおける神々の役割と位置はどのようなものかを考察する。

具体的な研究方法としては、全体的・通時的な視点から文芸テクストに現れた、古代から中世まで持続・変貌する神々の様相を解明することに焦点を合わせつつ、その中でも特に、その変貌の様相が確認できる資料を収集・集合・整理し、これまで行われてきた研究成果を検討し、これに基づいて〈住吉神の変貌〉〈賀茂神の変貌〉〈伊勢神の変貌〉〈八幡神の変貌〉
〈春日神の変貌〉〈天神の変貌〉の六編に分けて考察する。

まえがき

凡例

第一編 住吉神の変貌

 第一章 上代文芸に現れた住吉神
  第一節 「大神」・「天神」・禊ぎ祓いの神
  第二節 土地神
  第三節 海路を守る神
  第四節 王権の守護神
  第五節 現人神
 第二章 平安文芸に現れた住吉神
  第一節 『住吉物語』に現れた住吉神─現人神
  第二節 『源氏物語』に現れた住吉神
       ─土地神・海路を守る神・王権の守護神
   1 土地神・海路を守る神─光源氏の住吉信仰
   2 王権の守護神
    (1)桐壺院の霊の住吉信仰
    (2)明石一族の住吉信仰
 第三章 中世文芸に現れた住吉神
  第一節 長門本・延慶本『平家物語』・『源平盛衰記』に
       現れた住吉神

   1 長門本『平家物語』に現れた住吉神
    (1)子孫平安の守護神
    (2)和歌の神
    (3)王権の守護神
   2 延慶本『平家物語』に現れた住吉神
    (1)王権の守護神
    (2)管弦の神・海路の守護神
    (3)管弦の神・現人神・王権の守護神の三重様相
   3 『源平盛衰記』に現れた住吉神─王権の守護神
   4 長門本・延慶本の共通記事に現れた住吉神
    (1)管弦の神
    (2)現人神・祟りの神
    (3)和歌の神・海路の守護神・王権の守護神・
        現人神の四重様相
  第二節 お伽草子に現れた住吉神
   1 『一寸法師』に現れた住吉神
    (1)子授けの神・氏神
    (2)住吉の神仏習合
    (3)一門繁盛の神
   2 『酒呑童子』に現れた住吉神
    (1)軍の神
    (2)現人神
   3 『桜の中将』に現れた住吉神
    (1)慈悲の神・再会の神
    (2)現人神
    (3)恋愛の神
結び
参考文献


第二編 賀茂神の変貌

 第一章 上代文芸に現れた賀茂神
 第二章 平安文芸に現れた賀茂神
  第一節 『大鏡』に現れた賀茂神─皇位と任官を司る神
  第二節 『源氏物語』に現れた賀茂神
       ─ただすの神・王権の守護神
  第三節 『落窪物語』に現れた賀茂信仰
       ─復讐の契機としての賀茂祭
  第四節 『うつほ物語』に現れた賀茂信仰
   1 兼雅物語に現れた賀茂信仰
      ─出逢いの契機としての賀茂詣
   2 仲忠物語に現れた賀茂信仰
      ─仲忠の人物造型と賀茂神話
  第五節 『狭衣物語』に現れた賀茂信仰
   1 賀茂神話の受容─若宮の人物造型と賀茂神話
   2 賀茂神の役割─狭衣の守護神(皇統の神)
      としての賀茂神
    (1)源氏宮を斎院にさせる
    (2)狭衣の出家を留めさせる
    (3)狭衣を守り、帝即位に導く
    (4)皇子誕生の祈願を成就させる
 第三章 中世文芸に現れた賀茂神
  第一節 覚一本『平家物語』に現れた賀茂神
       ─任官を司る神
  第二節 延慶本『平家物語』に現れた賀茂神
   1 天皇の守護神
   2  神(社)の代表
  第三節『源平盛衰記』に現れた賀茂神
   1 現人神
   2 神(社)の代表
   3 行人の守護神
   4 国家と家門の守護神
   5 天皇の守護神
   6 宝剣の守護神
  第四節 覚一本・延慶本『平家物語』・『源平盛衰記』の
        共通記事に現れた賀茂神
   1 任官を司る神・非礼を聞き入れない神
   2 神(社)の代表
   3 平安京の地主神
結び
参考文献


第三編 伊勢神の変貌

 第一章 上代文芸に現れた伊勢神
  第一節 大御神
  第二節 太陽の女神(ヒルメの神)
  第三節 祟りの神
  第四節 皇祖神
  第五節 太陽神・皇祖神の二重神格
 第二章 平安文芸に現れた伊勢神
  第一節 皇祖神
 第三章 中世文芸に現れた伊勢神
  第一節 覚一本『平家物語』に現れた伊勢神
   1 神(社)の代表
   2 祟りの神
  第二節 延慶本『平家物語』に現れた伊勢神
   1 皇子の守護神
   2 皇祖神
   3 軍の神
   4 天皇の守護神
   5 帝位を司る神
  第三節 『源平盛衰記』に現れた伊勢神
   1 国主
   2 神(社)の代表
   3 皇祖神・皇子の守護神・顕現する神
   4 出世を司る神─宝剣の霊験譚
   5 国主・大日如来の垂迹
   6 帝位を司る神
   7 伊勢神の分身─燧・剣・鏡
  第四節 覚一本・延慶本『平家物語』・『源平盛衰記』の
       共通記事に現れた伊勢神
   1 皇祖神
   2 天皇の守護神
   3 軍の神
   4 伊勢信仰の具象化─伊勢公卿勅使
   5 神(社)の代表
   6 国主・祟りの神・皇子の守護神
結び
参考文献


第四編 八幡神の変貌

 第一章 上代文芸に現れた八幡神
      ─石清水八幡宮の縁起を中心に
 第二章 平安文芸に現れた八幡神─『源氏物語』を中心に
  第一節 玉鬘の登場と筑紫下向
  第二節 玉鬘と八幡神
  第三節 玉鬘と松浦
  第四節 玉鬘の八幡・長谷信仰
 第三章 中世文芸に現れた八幡神
  第一節 『石清水物語』に現れた八幡神
   1 伊予守の石清水八幡信仰
   2 石清水八幡宮の役割
    (1)伊予守と木幡の姫君の逢瀬
    (2)木幡の姫君の入内阻止
  第二節 延慶本『平家物語』に現れた八幡神
   1 戦の神・征夷大将軍を司る神
   2 第一に奉拝する神・「宿望」の成就神
   3 頼朝(源氏)の守護神・権力の守護神
   4 源氏の氏神・昇進に関わる神
  第三節 『とはずがたり』に現れた八幡神
   1 石清水八幡宮における神威の諸相
    (1)恒例参詣の神
    (2)神の代表
    (3)慈悲の神
    (4)衆生解脱の神
   2 石清水八幡宮における加護の諸相
    (1)病気平癒・安産祈願の対象
    (2)誓いの対象
    (3)布施を捧げる対象
  第四節 『増鏡』に現れた八幡神
   1 石清水八幡宮における神威の諸相
    (1)皇位継承を守護する神
    (2)国家の守護神
    (3)公祭「放生会」
   2 石清水八幡宮における加護の諸相
    (1)安産祈願の対象
    (2)行幸の対象
結び
参考文献


第五編 春日神の変貌

 第一章 上代文芸に現れた春日神
 第二章 平安文芸に現れた春日神
  第一節 氏神
  第二節 入内祈願の対象
  第三節 外戚政治実現を叶える存在
 第三章 中世文芸に現れた春日神
  第一節 『春日権現験記絵』巻一から巻七までの
        詞書に現れた春日神
   1 春日神における神威の諸相
    (1)現人神
    (2)祟りの神
    (3)官位を司る神
    (4)慈悲の神
    (5)「南無春日大明神」
   2 春日神における加護の諸相
    (1)御幸の対象
    (2)上皇・藤原氏の守護神
    (3)病気平癒祈願の対象
    (4)天狗追放の対象
    (5) 往生(菩提)の道を求める対象
  第二節 『春日権現験記絵』巻八から巻一五までの
        詞書に現れた春日神
   1 春日神における神威の諸相
    (1)本地清凉寺
    (2)現人神
    (3)祟りの神
    (4)慈悲の神
    (5)官位を司る神
    (6)地蔵菩薩
   2 春日神における加護の諸相
    (1)異形追放の対象
    (2)出離の道を求める対象
    (3)病気平癒祈願の対象
    (4)安産祈願の対象
  第三節 『春日権現験記絵』巻一六から巻二〇までの
        詞書に現れた春日神
   1 春日神における神威の諸相
    (1)現人神
    (2)本地釈迦
    (3)慈悲の神
    (4)神火
   2 春日神における加護の諸相
    (1)「南無春日大明神」
    (2)病気平癒祈願の対象
    (3)悪党流罪祈願の対象
結び
参考文献


第六編 天神の変貌

 第一章 平安文芸に現れた天神
  第一節 「日本太政威徳天」
  第二節 「天満大自在天神」
  第三節 「文道の祖」
  第四節 「権者の化現」
 第二章 『北野天神縁起』に現れた天神
  第一節 託宣場面に現れた天神
   1 怨霊
   2 慈悲の神
   3 賞罰を明らかにする神
  第二節 利益場面における天神の様相
   1 摂関家の守護神
   2 天満大自在天神
   3 詩文の神
   4 皇基の守護神・慈悲の神
   5 無実を晴らしてくれる神
   6 恥をすすいでくれる神
   7 怨霊
 第三章 中世文芸に現れた天神
  第一節 覚一本・延慶本『平家物語』・『源平盛衰記』の
       共通記事に現れた天神─詩文の神
  第二節 『源平盛衰記』に現れた天神─現人神
  第三節 延慶本『平家物語』に現れた天神
   1 詩文の神
   2 皇基・国家の守護神
   3 怨霊・慈悲の神
結び
参考文献

初出一覧
あとがき
索引


一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(文学系)
  • 研究書(語学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のX

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記