ホーム > 書籍案内 > 話題の本(おすすめ) > 源氏物語 古筆の世界
研究書(文学系) 詳細
源氏物語 古筆の世界
書名かな | げんじものがたり こひつのせかい |
---|---|
著者(編者)名 | 田中 登・横井 孝 編著 |
著者(編者)名かな | たなかのぼる よこいたかし |
ISBNコード | 978-4-8386-0783-9 |
本体価格 | 25,000円 |
税込価格 | 27,500円 |
判型 | B5判上製カバー装 |
頁数 | 564頁 |
刊行日 | 2023年11月8日 |
在庫 | 有り |
これからの『源氏物語』本文研究に捧ぐ、原典再建に資する「古筆資料集」。
500点に迫る貴重な古筆切を収録し、錚々たる執筆陣により周到なる解説を付す。
停滞感に包まれている、原典再建を目指す本文研究。
諸処に分散した古筆切を通覧するには、途方もない手間暇を要する。
――可能なかぎり本文研究の助けとなるような『源氏物語』古筆資料集がつくれないものか ――
という編著者の思いから、ここに、「種類の数よりもツレの数を」「本文研究の資料に相応しい圧倒的な質量」の古筆資料集が編まれた。
〈執筆者〉中葉芳子・佐々木孝浩・高田信敬・田中登
仁平道明・針本正行・舟見一哉・上野英子・横井孝
はじめに
凡例
第一部 物語本文
1 後伏見天皇 六半切(若紫)
2 後伏見天皇 六半切(賢木)
3 後二条天皇 横本切(若菜下)
4 後二条天皇 六半切(橋姫)
5 後醍醐天皇 六半切(柏木)
6 後醍醐天皇 六半切(総角)
7 崇光天皇 六半切(初音)
8 後光厳天皇 六半切(若紫)
9 後光厳天皇 六半切(賢木)
10 後光厳天皇 六半切(朝顔)
11 後光厳天皇 六半切(初音)
12 後光厳天皇 六半切(若菜上)
13 後光厳天皇 六半切(若菜下)①
14 後光厳天皇 六半切(若菜下)②
15 後光厳天皇 六半切(若菜下)③
16 後光厳天皇〔後伏見院〕 六半切(匂宮)
17 後光厳天皇 六半切(浮舟)①
18 後光厳天皇 六半切(浮舟)②
19 後光厳天皇 六半切(夢浮橋)
20 後小松天皇 小六半切(夕霧)①
21 後小松天皇 小六半切(夕霧)②
22 後小松天皇 小六半切(夕霧)③
23 恒明親王 六半切(賢木)
24 邦高親王 四半切(若菜下)
25 貞敦親王 六半切(真木柱)
26 貞敦親王 六半切(椎本)
27 応胤親王 四半切(竹河)
28 尊朝法親王 大四半切(桐壺)
29 尊朝法親王 大四半切(御法)
30 後京極良経 四半切(須磨)
31 後京極良経 四半切(絵合)①
32 後京極良経 四半切(絵合)②
33 後京極良経 四半切(総角)
34 後京極良経 四半切(椎本)①
35 後京極良経 四半切(椎本)②
36 九条教家 六半切(少女)
37 九条教家 四半切(鈴虫)
38 九条教家 四半切(総角)
39 九条稙通 六半切(真木柱)
40 九条稙通 六半切(橋姫)①
41 九条稙通 六半切(橋姫)②
42 一条兼良 四半切(桐壺)
43 一条教房 大四半切(葵)
44 一条教房 大四半切(常夏)①
45 一条教房 大四半切(常夏)②
46 一条教房 大四半切(常夏)③
47 一条教房 大四半切(若菜上)①
48 一条教房 大四半切(若菜上)②
49 一条教房 大四半切(若菜上)③
50 一条教房 大四半切(若菜上)④
51 一条教房 大四半切(若菜上)⑤
52 一条教房 大四半切(若菜上)⑥
53 三条公忠 四半切(葵)
54 三条公忠 六半切(薄雲)
55 三条公忠 六半切(藤裏葉)
56 三条公忠 六半切(東屋)
57 西園寺実遠 六半切(幻)
58 中院通秀 四半切(桐壺)
59 清水谷実久 大四半切(幻)
60 清水谷実久 四半切(早蕨)
61 橋本公夏 四半切(桐壺)
62 橋本公夏 四半切(総角)
63 橋本公夏 四半切(浮舟)
64 橋本公夏 四半切(夢浮橋)
65 大炊御門冬忠 六半切(紅葉賀)
66 三条西実隆 四半切(初音)
67 三条西公条 六半切(紅梅)
68 藤原行成 六半切(帚木)
69 世尊寺定実 四半切(東屋)
70 世尊寺行能〔冷泉為秀〕 六半切(須磨)①
71 世尊寺行能〔小野道風〕 六半切(須磨)②
72 世尊寺行能 六半切(須磨)③
73 世尊寺行能 六半切(総角)
74 世尊寺行能 六半切(手習)
75 世尊寺行尹 六半切(夕顔)
76 世尊寺行尹 六半切(若菜上)
77 藤原家隆 六半切(少女)①
78 藤原家隆〔後深草天皇〕 六半切(少女)②
79 藤原為家 六半切(夕顔)①
80 藤原為家 六半切(夕顔)②
81 藤原為家 六半切(夕顔)③
82 藤原為家 六半切(若紫)①
83 藤原為家 六半切(若紫)②
84 藤原為家〔不明〕 六半切(花宴)①
85 藤原為家〔不明〕 六半切(花宴)②
86 藤原為家 四半切(須磨)
87 藤原為家 六半切(薄雲)
88 藤原為家 六半切(柏木)①
89 藤原為家 六半切(柏木)②
90 藤原為家 六半切(柏木)③
91 藤原為家 四半切(柏木)④
92 藤原為家〔二条為氏〕 大四半切(賢木)①
93 藤原為家 大四半切(賢木)②
94 藤原為家 大四半切(薄雲)①
95 藤原為家 大四半切(薄雲)②
96 藤原為家 大四半切(薄雲)③
97 藤原為家 大四半切(薄雲)④
98 藤原為家 大四半切(薄雲)⑤
99 藤原為家 大四半切(薄雲)⑥
100 藤原為家 大四半切(薄雲)⑦
101 藤原為家 大四半切(薄雲)⑧
102 藤原為家 大四半切(薄雲)⑨
103 藤原為家 大四半切(薄雲)⑩
104 藤原為家 大四半切(薄雲)⑪
105 藤原為家 大四半切(薄雲)⑫
106 藤原為家 大四半切(薄雲)⑬
107 藤原為家 大四半切(薄雲)⑭
108 藤原為家 大四半切(薄雲)⑮
109 藤原為家 大四半切(薄雲)⑯
110 藤原為家 大四半切(薄雲)⑰
111 藤原為家〔二条為氏〕 大四半切(真木柱)①
112 藤原為家 大四半切(真木柱)②
113 藤原為家 大四半切(真木柱)③
114 藤原為家 大四半切(竹河)
コラム 伝為家筆模本「常夏」の存在
115 二条為氏 四半切(松風)①
116 二条為氏 四半切(松風)②
117 二条為氏 六半切(松風)③
118 二条為氏 六半切(玉鬘)①
119 二条為氏 六半切(玉鬘)②
120 二条為氏 六半切(螢)
121 二条為氏 六半切(若菜下)
122 二条為氏 四半切(総角)
123 二条為氏 四半切(宿木)
124 二条為氏〔二条為世〕 四半切(浮舟)
125 二条為藤 六半切(夕顔)①
126 二条為藤 六半切(夕顔)②
127 二条為藤 六半切(東屋)
128 二条為冬 六半切(玉鬘)
129 二条為定 六半切(帚木)
130 二条為定 四半切(夕顔)
131 二条為定 六半切(賢木)
132 二条為定 小六半切(薄雲)
133 二条為明 六半切(桐壺)
134 二条為明 四半切(明石)
135 二条為明 六半切(松風)
136 二条為明 六半切(若菜上)①
137 二条為明 六半切(若菜上)②
138 二条為明 六半切(若菜下)
139 二条為明 六半切(夕霧)
140 二条為明 四半切 (手習)
141 二条為忠 小六半切(横笛)
142 二条為忠 小六半切(蜻蛉)
143 二条為忠 六半切(手習)
144 二条為遠 大四半切(夕顔)
145 冷泉為相 四半切(空蝉)
146 冷泉為相 六半切(夕顔)
147 冷泉為相 六半切(明石)
148 冷泉為相 四半切(関屋)
149 冷泉為相 六半切(朝顔)①
150 冷泉為相 六半切(朝顔)②
151 冷泉為相 六半切(少女)
152 冷泉為相 六半切(常夏)
153 冷泉為相 六半切(野分)
154 冷泉為相 六半切(若菜上)
155 冷泉為相 六半切(若菜下)
156 冷泉為相 横本切(竹河)
157 冷泉為相 四半切(橋姫)
158 冷泉為秀 六半切(若紫)
159 冷泉為和 四半切(若紫)
160 下冷泉持為 六半切(胡蝶)
161 津守国冬 六半切(夕顔)
162 津守国冬 六半切(明石)
163 津守国冬 六半切(幻)
164 津守国冬 四半切(東屋)
165 津守国夏 四半切(賢木)
166 津守国夏 六半切(浮舟)
167 中院通村 六半切(蛍)
168 徳大寺公信 六半切(柏木)
169 洞院実信 六半切(若紫)
170 甘露寺親長 大四半切(若紫)①
171 甘露寺親長 大四半切(若紫)②
172 今出川晴季 大四半切(帚木)①
173 今出川晴季 大四半切(帚木)②
174 今出川晴季 大四半切(賢木)
175 五条為学 四半切(手習)
176 正親町三条公兄 四半切(空蝉)
177 正親町公叙 四半切(浮舟)①
178 正親町公叙 四半切(浮舟)②
179 飛鳥井雅俊 四半切(藤裏葉)
180 飛鳥井雅俊 四半切(若菜上)
181 飛鳥井雅綱 六半切(夕顔)
182 飛鳥井雅綱 四半切(末摘花)
183 烏丸冬光 六半切(御法)
184 烏丸光広 四半切(紅葉賀)
185 山科言国 四半切(若菜上)①
186 山科言国 四半切(若菜上)②
187 転法輪殿実綱 四半切(澪標)
188 鷲尾隆尚 四半切(夕霧)
189 竹内孝治 六半切(玉鬘)
190 平松資遠 六半切(蜻蛉)①
191 平松資遠 六半切(蜻蛉)②
192 平松資遠 六半切(蜻蛉)③
193 中御門宣秀 四半切(葵)①
194 中御門宣秀 四半切(葵)②
195 猪熊教利 四半切(桐壺)
196 西洞院時直 四半切(常夏)
コラム 伊予切(今川了俊)
197 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)①
198 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)②
199 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)③
200 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)④
201 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑤
202 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑥
203 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑦
204 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑧
205 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑨
206 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑩
207 今川了俊 大四半切(伊予切 夕顔)⑪
208 仁木義高 四半切(帚木)
209 蜷川親元 四半切(総角)
210 足利義輝 大四半切(若紫)①
211 足利義輝 大四半切(若紫)②
212 足利義輝 大四半切(若紫)③
213 足利義輝 大四半切(若紫)④
214 足利義輝 四半切(若紫)
215 足利義輝 四半切(竹河)①
216 足利義輝 四半切(竹河)②
217 池田正能 四半切(夕顔)
218 慈円 六半切(賢木)①
219 慈円 六半切(賢木)②
220 慈円 六半切(梅枝)
221 俊寛〔あやめの前〕 六半切(夕顔)
222 俊寛 六半切(賢木)
223 西行 四半切(若紫)
224 西行〔不明〕 四半切(明石)①
225 西行 四半切(明石)②
226 西行 四半切(明石)③
227 西行 六半切(宿木)①
228 西行 六半切(宿木)②
229 西行 六半切(宿木)③
コラム 西行の古筆切
230 寂蓮 六半切(若紫)①
231 寂蓮 六半切(若紫)②
232 寂蓮 六半切(若紫)③
233 寂蓮 六半切(若紫)④
234 寂蓮 六半切(若紫)⑤
235 寂蓮 六半切(若紫)⑥
236 寂蓮 六半切(若紫)⑦
237 寂蓮 六半切(若紫)⑧
238 寂蓮 六半切(若紫)⑨
239 慶融 六半切(帚木)
240 兼好 六半切(宿木)
241 西室公順 六半切(行幸)①
242 西室公順 六半切(行幸)②
243 真光院尊海 大四半切(蜻蛉)
244 聖護院道増 大四半切(帚木)
245 聖護院道増 大四半切(賢木)
246 聖護院道澄 六半切(若菜上)
247 五辻元仲 四半切(真木柱)
248 牡丹花肖柏 大四半切(帚木)
249 板東屋宗椿 六半切(御法)
250 招月菴正韵 大四半切(松風)①
251 招月菴正韵 大四半切(松風)②
252 桜井基佐 四半切(薄雲)
253 里村昌俔 六半切(蓬生)
254 坊門局 六半切(帚木)
255 坊門局 四半切(帚木)①
256 坊門局 四半切(帚木)②
257 坊門局〔二条為氏〕 四半切(夕顔)①
258 坊門局〔民部卿局〕 四半切(夕顔)②
259 坊門局 六半切(蛍)①
260 坊門局 六半切(蛍)②
261 坊門局 六半切(御法)
262 民部卿局〔二条為氏〕 四半切(総角)①
263 民部卿局 四半切(総角)②
264 民部卿局 四半切(総角)③
265 民部卿局〔紀貫之〕 四半切 (総角)④
266 民部卿局 四半切(総角)⑤
267 民部卿局 四半切(手習)
268 二条院讃岐 六半切(須磨)
269 阿仏尼 六半切(紅葉賀)①
270 阿仏尼 六半切(紅葉賀)②
271 阿仏尼 四半切(玉鬘)
272 阿仏尼 六半切(胡蝶)
273 阿仏尼 六半切(幻)
274 阿仏尼 六半切(竹河)
275 阿仏尼 六半切(総角)
276 阿仏尼 六半切(宿木)
277 一位局 六半切(玉鬘)
278 不明 六半切(帚木)
279 不明 六半切(夕顔) ①
280 不明 六半切(夕顔) ②
281 不明 六半切(夕顔) ③
282 不明 六半切(若紫) ①
283 不明 六半切(若紫) ②
284 不明 六半切(若紫) ③
285 不明 六半切(紅葉賀)
286 不明 六半切(明石)①
287─288 不明 六半切(明石)②
289 不明 六半切(澪標)
290 不明 六半切(蓬生)
291 不明 六半切(少女)①
292 不明 六半切(少女)②
293 不明 六半切(少女)③
294 不明 六半切(蛍)
295 不明 六半切(真木柱)
296 不明 大四半切(若菜下)
297 不明 大四半切(横笛)
298 不明 六半切(夕霧)
299 不明 六半切(御法)
300 不明 六半切(椎本)①
301 不明 六半切(椎本)②
302 不明 大四半切(浮舟)
303─304 不明 六半切(浮舟)
305 不明 六半切(蜻蛉)①
306 不明 六半切(蜻蛉)②
307 不明 六半切(手習)
第二部 巻物 抜書 絵詞
308 亀山天皇 巻物切(若菜下)
309 亀山天皇 巻物切(手習)
310 後円融天皇 巻物切(紅葉賀)
311 後小松天皇 調度手本切(総角)
312 正親町天皇 調度手本切(夕霧)
313 尊円法親王 巻物切(須磨)
314 尊円法親王 巻物切(梅枝)
315 尊伝法親王 調度手本切(篝火)
316 白河雅喬王 色紙(花宴)
317 近衛尚通 巻物切(真木柱)
318 二条為重 四半切(源氏歌詞少々)
319 平田墨梅 巻物切(橋姫)
320 津守国冬 巻物切(賢木)
321 津守国冬 巻物切(初音)
322 飛鳥井雅庸 色紙(葵)
323 聖護院道興 四半切(帚木)
324 聖護院満意 巻物切(賢木)
325 慶福院玉栄 巻物切(須磨)
326 招月菴正徹 巻物切(若菜下)
327 淀君 巻物切(調度手本)
328 不明 巻物切(桐壺)
329 不明 色紙(桐壺)
330 不明 巻物切(花散里)
331 不明 色紙(玉鬘)
332 不明 巻物切(早蕨)
第三部 梗概本
コラム 伝後伏見天皇筆四半切─梗概本の世界
333 後伏見天皇〔伏見天皇〕 四半切(賢木)
334 後伏見天皇 四半切(賢木)
335 後伏見天皇 四半切(須磨)
336 後伏見天皇 四半切(須磨)
337 後伏見天皇 四半切(蓬生)
338 後伏見天皇 四半切(松風)
339 後伏見天皇 四半切(初音)
340 後伏見天皇 四半切(行幸)
341 後伏見天皇 四半切(行幸)
342 後伏見天皇 四半切(藤裏葉)
343 一条兼良 四半切(胡蝶)
344 一条兼良 四半切(源氏小鏡)
345 飛鳥井頼孝 四半切(源氏小鏡)
346 山科言継 四半切(源氏小鏡)
347 二条為氏 豆本切(若紫)
348 二条為氏 豆本切(若紫)
349 二条為氏 豆本切(若紫)
350 二条為氏 豆本切(若紫)
351 二条為氏 豆本切(末摘花)
352 二条為明 六半切(初音)
353 二条為明 六半切(蛍)
354 二条為明 六半切(真木柱)
355 冷泉為相 六半切(御法)
356 冷泉為相 六半切(手習)
357 冷泉為秀 六半切(椎本)
358 冷泉為秀 六半切(早蕨・宿木)
359 冷泉為秀 六半切(手習)
360 津守国冬 六半切(夕霧)
361 山科言経 四半切(少女)
362 持明院基春 横本切(藤袴)
363 後花園院勾当内侍 六半切(手習)
364 不明 六半切(早蕨)
第四部 源氏物語和歌
365 後光厳天皇 六半切(源氏集)
366 花山院師賢 松尾切(源氏集)
367 花山院師賢 松尾切(源氏集)
368 花山院師賢 松尾切(源氏集)
369 花山院師賢 松尾切(源氏集)
370 花山院師賢 松尾切(源氏集)
371 花山院師賢 松尾切(源氏集)
372 花山院師賢 松尾切(源氏集)
373 花山院師賢 松尾切(源氏集)
374 源頼政 六半切(源氏集)
375 源頼政 六半切(源氏集)
376 源頼政 六半切(源氏集)
377 冷泉為秀 六半切(源氏集)
378 三条公頼 四半切(源氏集)
379 二条為重 六半切(源氏集)
380 二条為定 六半切(源氏集)
381 二条為定 六半切(源氏集)
382 吉田兼好 六半切(源氏集)
383 宗椿 横本切(源氏集)
384 後土御門院勾当内侍 大四半切(源氏集)
385 後土御門院勾当内侍 横本切(源氏集)
386 称光院 六半切(源氏物語歌合)
387 称光院 六半切(源氏物語歌合)
388 藤原為家 姫路切(源氏狭衣歌合)
389 二条為世 六半切(源氏狭衣歌合)
390 足利義尚 六半切(物語百番歌合)
391 耕雲明魏 四半切(耕雲本源氏物語 蛍の巻跋歌)
第五部 注釈書
392 尊応准后 四半切(橋姫抜書)
393 顕昭〔二条為氏〕 建仁寺切(源氏釈)
394 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
395 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
396 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
397 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
398 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
399 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
400 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
401 顕昭 建仁寺切(源氏釈)
402 顕昭 建仁寺切(和歌作者目録)
403 顕昭 建仁寺切(和歌作者目録)
404 顕昭 建仁寺切(和歌作者目録)
405 下冷泉為孝 横本切(奥入)
406 冷泉為相 六半切(紫明抄)
407 冷泉為相 六半切(紫明抄)
408 冷泉為相 六半切(紫明抄)
409 姉小路基綱 四半切(不明注釈)
410 一条兼良 四半切(河海抄)
411 一条兼良 四半切(不明注釈)
412 四辻善成 細川切(河海抄)
413 四辻善成 細川切(河海抄)
414 兼空 四半切(河海抄)
415 庭田重通 四半切(河海抄)
416 一条冬良 四半切(花鳥余情)
417 一条冬良 四半切(花鳥余情)
418 一条冬良 四半切(花鳥余情)
419 一条冬良 四半切(花鳥余情)
420 一条冬良 四半切(花鳥余情)
421 一条冬良 四半切(花鳥余情)
422 甘露寺親長 四半切(花鳥余情)
423 甘露寺親長 四半切(花鳥余情)
424 冷泉為広 四半切(花鳥余情)
425 田向重治 四半切(花鳥余情)
426 細川幽斎 四半切(花鳥余情)
427 宗養 四半切(花鳥余情)
428 不明 大四半切(花鳥余情)
429 河田玄清 大四半切(光源氏一部歌)
430 河田玄清 大四半切(光源氏一部歌)
431 石井了派 四半切(弄花抄)
432 広幢 四半切(雨夜談抄)
433 細川幽斎 四半切(一葉抄)
434 細川幽斎 四半切(一葉抄)
435 細川幽斎 四半切(一葉抄)
436 下冷泉持為 四半切(源氏物語一部抜書)
437 下冷泉持為 四半切(源氏物語一部抜書)
438 細見宗高 四半切(不明注釈)
439 細見宗高 四半切(不明注釈)
440 岩山澄秀 四半切(不明注釈)
441 里村昌叱 大四半切(不明注釈)
第六部 源氏系図
442 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)①
443 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)②
444 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)③
445 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)④
446 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑤
447 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑥
448 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑦
449 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑧
450 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑨
451 堯仁法親王 巻物切(源氏系図)⑩
452 後京極良経 巻物切(源氏系図)①
453 後京極良経 巻物切(源氏系図)②
454 世尊寺行能 巻物切(源氏系図)
455 二条為氏 巻物切(源氏系図)
456 冷泉為相 巻物切(源氏系図)①
457 冷泉為相 巻物切(源氏系図)②
458 冷泉為相 巻物切(源氏系図)③
459 冷泉為相 巻物切(源氏系図)④
460 明融 六半切(源氏系図)①
461 明融 巻物切(源氏系図)②
462 五条為学 巻物切(源氏系図)
463 五条為学 巻物切(源氏系図)
464 六条有純 巻物切(源氏系図)
補 遺
465 後伏見天皇 六半切(夕顔)
466 後光厳天皇 六半切(賢木)
467 九条教家 四半切(絵合)
468 三条西公条 六半切(紅梅)
469 中院通村 四半切(桐壺)
470 正親町三条公躬 四半切(帚木)
471 四辻季春筆 四半切(玉鬘)
472 世尊寺行能 六半切(夕顔)
473 世尊寺行能 六半切(手習)
474 慈円 六半切(薄雲)
475 西行 六半切(匂宮)
476 西行 六半切(宿木)
477 宗椿 四半切(蓬生)
478 坊門局 四半切(夕顔)
479 二条院讃岐 六半切(明石)
480 西行 六半切(御法)
481 三条西公条 横本切(源氏集)
482 宗椿 横本切(源氏集)
483 広幢 四半切(雨夜談抄)
484 近衛稙家 巻物切(源氏香図)
485 寂蓮〔不明〕 六半切(若紫)
486 寂蓮〔不明〕 六半切(若紫)
487 寂蓮 六半切(若紫)
488 寂蓮 六半切(若紫)
489 寂蓮 六半切(若紫)
490 二条為明 六半切(源氏狭衣歌合)
491 二条為明 六半切(源氏狭衣歌合)
492 明融 六半切(源氏系図)
『源氏物語』本文資料としての古筆切 (横井 孝)
索引
あとがき
執筆者・協力者一覧