書籍案内

ホーム > 書籍案内 > 研究書(語学系) > 室町時代語資料としての抄物の研究

研究書(語学系) 詳細

KG32

立ち読みする

室町時代語資料としての抄物の研究

書名かな むろまちじだいごしりょうとしてのしょうもののけんきゅう
著者(編者)名 柳田征司 著
著者(編者)名かな やなぎたせいじ
ISBNコード 978-4-8386-0179-0
本体価格 47,000円
税込価格 51,700円
判型 A5上製函入
頁数 上冊832 下冊714頁
刊行日 1998年10月20日
在庫 残部僅少
日本語の流れをとらえる上で、抄物はさまざまな着想を与えてくれる広大な沃野である。本書は全国各地の寺社・図書館等にて発掘、調査した抄物の語学資料としての性格を論じる。「国語史研究」が活力を失いつつある今日、大きな可能性を秘めた資料として、抄物の見直される必要を説く。 〈上冊〉序章/第一章 抄物の成立/第二章 五山僧の抄物/第三章 林下大応派僧の抄物/第四章 幻住派の抄物/〈下冊〉第五章 博士家・神道家の抄物/第六章 医家の抄物/第七章 武家の抄物/第八章 足利学校の抄物/第九章 洞門僧の抄物/第一〇章 抄物の連絡する室町時代注釈書/第一一章 抄物以後/付録 抄物関係文献目録/索引   上冊─口絵14頁+本文818頁 下冊─本文714頁

一覧に戻る

書籍案内

  • 新刊
  • 近刊
  • 話題の本(おすすめ)
  • 古典影印叢書
  • 研究書(文学系)
  • 研究書(語学系)
  • 注釈書・単行本など
  • 教材

武蔵野書院のX

紫式部学会のブログ

文献日本語学の広場

特定商取引に基づく表記